ありがとうMAGIC
2017年4月16日 Magic: The Gathering コメント (2)今年はプロツアー京都、久しぶりの国内プロツアーがある。絶対に参加したいと思っていた。と同時に、この状況でモチベーションが上がらなければやめるべきと思っていた。
DNには以前書いたが、京都のPPTQを抜けられなければMAGICをやめると決めていた。そして今日、参加できる最後のPPTQが終わった。結果は1-3-1ドロップと優勝とは程遠かった。
福島でともにMAGICをやってきた友人はわかると思うが、ここ数年私がMAGICに費やす時間はとても少なくなっていた。特にGPについては、GP静岡2015を最後に参加していない。その前に参加したのはGP静岡2013だ。つまりこの4年間で2回しかGPに参加しなかった。大会に参加して、勝つことを目標にしていた自分にとってはモチベーションの維持が出来なくなっていた。
以前は毎月のようにしていた遠征も、最近では仙台にすらほとんど行かない状況だ。
学生や社会人なり立てのときは、毎週FNMに参加して、土曜、日曜はドラフトや遠征をしていた。しかし、自分も含め友人たちも家庭をもち、仕事が忙しくなる年齢になった。当然遊ぶ時間は少なくなる。
時間的にも、金銭的にもMAGICを真剣に続けることが難しくなってきた。
「練習ができない(しない)→大会で勝てない→モチベーションが上がらない」という負の連鎖に陥っている。
じゃあ勝てないから辞めるのか?というと少し違う。
大会で勝てないのは、勝つための努力を行っていないから当然の結果である。
その努力をしない(できない)状況が嫌なのだ。
中途半端に遊んで、大会に出るぐらいならいっそやめた方がマシと思った。
やるなら真剣に、やらないならキッパリやめた方がいい。
MAGICを始めたのは、中学生のころ、テンペスト発売直前だった。数えてみると今年でちょうど20年目。この20年間一度もMAGICを辞めたことはなかった。周りの仲間たちが、受験や就職などで辞めていく中、一度事故でほとんどの資産を失ったにもかかわらずやめなかったのは、ひそかな自慢だった。
最初は友達と2~3人で遊んでいた。あのころはネットの環境もほとんどなく、ルールも今よりも分かりにくかった。(5版のガイドブックは文字ばっかりだったしね!)優先権もろくにわからず、ハルマゲドンや神の怒りの強さもわからない初心者だったが、自分なりに工夫して友達と対戦することが楽しかった。ベナリアの騎士(瞬速もちの3マナ2/2)の効果もよくわからず、プレイするを攻撃するって意味と勘違いして、相手のターンに攻撃をしたりしていたのは良い思い出だ。
初めて大会に出たのは、サーガブロックのころ、福島市のトイザラスでケンケソさんが主宰?していたヴァンガード戦だった。普通のスタンダードだと思い、当時はやっていたワイルドファイア(劣化版)を持ち込んで、緊張しながら大会に臨んだ。まさかのヴァンガード戦だったが、全敗ではなかったと記憶している。
高校に入り、トイザラスに友達と行くようになり、番長に出会った。インベイジョンが発売したばかりのこと、友達と自分がレイヤのFOILを持っており、番長とトレードしたことを覚えている。
それから、番長やDOさん、捨て猫さん、ガンダムさんと知り合い、少しずつ大会にも参加するようになった。社会人になると、毎週のようにドラフトをして遊んだ。仙台の大会にもよく出かけ、ある程度勝てるようにもなった。日本選手権予選、FINALS予選、RIMITS予選、GP予選など身近な大会にはできるだけ参加するようにした。
そして、最後のFINALSでは本戦に参加することができ、何とかマネーフィニッシュをすることが出来た。途中で大東君に負けたことは悔しかったが、大会を満喫することが出来た。
その後もGPには何度か参加したが、2日目進出は1回、マネーフィニッシュ1回、TOP8以上は0回だった。
自分の練習時間を増やす意味もこめて、数年前からMECを開くようになった。合計で70回以上開催することができ、大勢の方にも参加いただいた。本当に感謝している。
今はやめてしまったが、ネットショップをやっていて時期もある。
青春以降の記憶はほとんどMAGIC関係のことばかり。今の自分の考え方、友人、家庭何をとってもMAGICと無関係のことはない。本当に、人生の一部である。
そんなMAGICだからこそ、いい加減にやりたくないという気持ちが強いのかもしれない。
一旦MAGICをやめるが、MAGICが嫌いになったわけではない。福島市の「カードショップライブラリ」には時間があるときには顔を出したいと思うし、デッキを借りて遊んだり、リミテッドをやることもあるかもしれない。でも、競技MAGICからは距離を置こうと思う。MECについても、しばらくは開催しない予定だ。開催を楽しみにしていただいていた方には、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
いつかまた、もう少し余裕が生まれたら、MAGICを始めるかもしれない。その時には、今以上に真剣に、今以上に楽しくMAGICが出来るだろう。
最後に、今まで練習に付き合ってくれた皆、大会を開いてくれている運営の皆さん、本当にありがとうございました。これからもMAGICが繁栄と発展し続けますように!
DNには以前書いたが、京都のPPTQを抜けられなければMAGICをやめると決めていた。そして今日、参加できる最後のPPTQが終わった。結果は1-3-1ドロップと優勝とは程遠かった。
福島でともにMAGICをやってきた友人はわかると思うが、ここ数年私がMAGICに費やす時間はとても少なくなっていた。特にGPについては、GP静岡2015を最後に参加していない。その前に参加したのはGP静岡2013だ。つまりこの4年間で2回しかGPに参加しなかった。大会に参加して、勝つことを目標にしていた自分にとってはモチベーションの維持が出来なくなっていた。
以前は毎月のようにしていた遠征も、最近では仙台にすらほとんど行かない状況だ。
学生や社会人なり立てのときは、毎週FNMに参加して、土曜、日曜はドラフトや遠征をしていた。しかし、自分も含め友人たちも家庭をもち、仕事が忙しくなる年齢になった。当然遊ぶ時間は少なくなる。
時間的にも、金銭的にもMAGICを真剣に続けることが難しくなってきた。
「練習ができない(しない)→大会で勝てない→モチベーションが上がらない」という負の連鎖に陥っている。
じゃあ勝てないから辞めるのか?というと少し違う。
大会で勝てないのは、勝つための努力を行っていないから当然の結果である。
その努力をしない(できない)状況が嫌なのだ。
中途半端に遊んで、大会に出るぐらいならいっそやめた方がマシと思った。
やるなら真剣に、やらないならキッパリやめた方がいい。
MAGICを始めたのは、中学生のころ、テンペスト発売直前だった。数えてみると今年でちょうど20年目。この20年間一度もMAGICを辞めたことはなかった。周りの仲間たちが、受験や就職などで辞めていく中、一度事故でほとんどの資産を失ったにもかかわらずやめなかったのは、ひそかな自慢だった。
最初は友達と2~3人で遊んでいた。あのころはネットの環境もほとんどなく、ルールも今よりも分かりにくかった。(5版のガイドブックは文字ばっかりだったしね!)優先権もろくにわからず、ハルマゲドンや神の怒りの強さもわからない初心者だったが、自分なりに工夫して友達と対戦することが楽しかった。ベナリアの騎士(瞬速もちの3マナ2/2)の効果もよくわからず、プレイするを攻撃するって意味と勘違いして、相手のターンに攻撃をしたりしていたのは良い思い出だ。
初めて大会に出たのは、サーガブロックのころ、福島市のトイザラスでケンケソさんが主宰?していたヴァンガード戦だった。普通のスタンダードだと思い、当時はやっていたワイルドファイア(劣化版)を持ち込んで、緊張しながら大会に臨んだ。まさかのヴァンガード戦だったが、全敗ではなかったと記憶している。
高校に入り、トイザラスに友達と行くようになり、番長に出会った。インベイジョンが発売したばかりのこと、友達と自分がレイヤのFOILを持っており、番長とトレードしたことを覚えている。
それから、番長やDOさん、捨て猫さん、ガンダムさんと知り合い、少しずつ大会にも参加するようになった。社会人になると、毎週のようにドラフトをして遊んだ。仙台の大会にもよく出かけ、ある程度勝てるようにもなった。日本選手権予選、FINALS予選、RIMITS予選、GP予選など身近な大会にはできるだけ参加するようにした。
そして、最後のFINALSでは本戦に参加することができ、何とかマネーフィニッシュをすることが出来た。途中で大東君に負けたことは悔しかったが、大会を満喫することが出来た。
その後もGPには何度か参加したが、2日目進出は1回、マネーフィニッシュ1回、TOP8以上は0回だった。
自分の練習時間を増やす意味もこめて、数年前からMECを開くようになった。合計で70回以上開催することができ、大勢の方にも参加いただいた。本当に感謝している。
今はやめてしまったが、ネットショップをやっていて時期もある。
青春以降の記憶はほとんどMAGIC関係のことばかり。今の自分の考え方、友人、家庭何をとってもMAGICと無関係のことはない。本当に、人生の一部である。
そんなMAGICだからこそ、いい加減にやりたくないという気持ちが強いのかもしれない。
一旦MAGICをやめるが、MAGICが嫌いになったわけではない。福島市の「カードショップライブラリ」には時間があるときには顔を出したいと思うし、デッキを借りて遊んだり、リミテッドをやることもあるかもしれない。でも、競技MAGICからは距離を置こうと思う。MECについても、しばらくは開催しない予定だ。開催を楽しみにしていただいていた方には、申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
いつかまた、もう少し余裕が生まれたら、MAGICを始めるかもしれない。その時には、今以上に真剣に、今以上に楽しくMAGICが出来るだろう。
最後に、今まで練習に付き合ってくれた皆、大会を開いてくれている運営の皆さん、本当にありがとうございました。これからもMAGICが繁栄と発展し続けますように!
霊気紛争シールドパーティの結果について
2017年1月26日 Magic: The Gathering1/22開催の霊気紛争シールドパーティは参加人数7名で開催されました。
シールド構築3回戦、ドラフト3回戦を見事勝ち抜いたのはサイトウケイイチロウさんでした。
おめでとうございます。
大会後はみんなでカタンをしたりして、楽しく過ごしました。
久しぶりのカタン楽しい!
シールド構築3回戦、ドラフト3回戦を見事勝ち抜いたのはサイトウケイイチロウさんでした。
おめでとうございます。
大会後はみんなでカタンをしたりして、楽しく過ごしました。
久しぶりのカタン楽しい!
霊気紛争シールドパーティの開催について
2017年1月8日 Magic: The Gathering明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年最初のMECは霊気紛争のシールドパーティです。
日程は以下の通りです。
霊気紛争シールドパーティ ~非公式~
開催日:平成29年1月22日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第2講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
会場に駐車場はございますが、非常に混み合うことが予想されますので、可能な限り乗合で起こし願います。車でご来所いただい方は、受付でお車ナンバー、車種、団体名(ウィザーズふくしま)を必ずご記入ください。
受付時間:10:00~10:30
フォーマット:カラデシュ×2、霊気紛争×4によるシールド構築
参加費:3,000円(パック代込)
参加人数に応じたスイスラウンド形式で予選を行い、上位8名についてはカラデシュ×1、霊気紛争×2によるブースタードラフトを行います。
上位入賞者には霊気紛争のブースターパックを進呈します。
大勢の方のご参加をお待ちしております。
今年もよろしくお願いします。
今年最初のMECは霊気紛争のシールドパーティです。
日程は以下の通りです。
霊気紛争シールドパーティ ~非公式~
開催日:平成29年1月22日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第2講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
会場に駐車場はございますが、非常に混み合うことが予想されますので、可能な限り乗合で起こし願います。車でご来所いただい方は、受付でお車ナンバー、車種、団体名(ウィザーズふくしま)を必ずご記入ください。
受付時間:10:00~10:30
フォーマット:カラデシュ×2、霊気紛争×4によるシールド構築
参加費:3,000円(パック代込)
参加人数に応じたスイスラウンド形式で予選を行い、上位8名についてはカラデシュ×1、霊気紛争×2によるブースタードラフトを行います。
上位入賞者には霊気紛争のブースターパックを進呈します。
大勢の方のご参加をお待ちしております。
2016年MTG納め
2016年12月24日 Magic: The Gathering超久しぶりの大会結果更新。
MECを除くと大会参加自体が久しぶり。
簡単に結果を
12/23天皇杯(オーブ)
使用デッキ:マルドゥ機体
予選3-0-1
シングル1没
12/23フライデー(オーブ)
使用デッキ:青白フラッシュ
2-1
2位
マルドゥ機体はどうしても土地事故のリスクが高い。
回れば強いのは間違いないが、自分には向かないかもしれない。
青白フラッシュの方が性に合っているなぁ。
今年はほとんどMTGをしなかった1年だった。
ほぼ月1~2日しかプレイしていなかった。
来年はプロツアー京都出場を目指して頑張りたい。
まずはRPTQを目指す。プロツアー京都PPTQも抜けられなければマジックは引退。
GP静岡も3月にあるので、リハビリをしながらプレイングを磨く!
MECを除くと大会参加自体が久しぶり。
簡単に結果を
12/23天皇杯(オーブ)
使用デッキ:マルドゥ機体
予選3-0-1
シングル1没
12/23フライデー(オーブ)
使用デッキ:青白フラッシュ
2-1
2位
マルドゥ機体はどうしても土地事故のリスクが高い。
回れば強いのは間違いないが、自分には向かないかもしれない。
青白フラッシュの方が性に合っているなぁ。
今年はほとんどMTGをしなかった1年だった。
ほぼ月1~2日しかプレイしていなかった。
来年はプロツアー京都出場を目指して頑張りたい。
まずはRPTQを目指す。プロツアー京都PPTQも抜けられなければマジックは引退。
GP静岡も3月にあるので、リハビリをしながらプレイングを磨く!
第72回MECの結果について
2016年12月12日 Magic: The Gathering昨日開催の第72回MECですが、参加人数7名での開催でした。
スイスラウンド3回戦、シングルエリミネーション2回戦を見事勝ち抜き、優勝したのはティムール霊気池を使用したアベユウスケさんでした。おめでとうございます。
今年のMECはこれで終了です。
今年はあまりマジックに時間を割り当てることができませんでした。
来年は国内プロツアーもあるので気合を入れるぞ!
来年もよろしくお願いします!
スイスラウンド3回戦、シングルエリミネーション2回戦を見事勝ち抜き、優勝したのはティムール霊気池を使用したアベユウスケさんでした。おめでとうございます。
今年のMECはこれで終了です。
今年はあまりマジックに時間を割り当てることができませんでした。
来年は国内プロツアーもあるので気合を入れるぞ!
来年もよろしくお願いします!
第72回MECの開催について
2016年12月6日 Magic: The Gathering第72回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年12月11日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第1講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
会場に駐車場はございますが、非常に混み合うことが予想されますので、可能な限り乗合で起こし願います。車でご来所いただい方は、受付でお車ナンバー、車種、団体名(ウィザーズふくしま)を必ずご記入ください。
受付時間:13:30~14:00
フォーマット:スタンダード
参加費:1,000円
参加人数に応じたスイスラウンド形式で予選を行い、上位4名については決勝のシングルエリミネーションを行います。
上位入賞者にはカラデシュのブースターパックを進呈します。
開催日:平成28年12月11日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第1講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
会場に駐車場はございますが、非常に混み合うことが予想されますので、可能な限り乗合で起こし願います。車でご来所いただい方は、受付でお車ナンバー、車種、団体名(ウィザーズふくしま)を必ずご記入ください。
受付時間:13:30~14:00
フォーマット:スタンダード
参加費:1,000円
参加人数に応じたスイスラウンド形式で予選を行い、上位4名については決勝のシングルエリミネーションを行います。
上位入賞者にはカラデシュのブースターパックを進呈します。
第71回MECの開催について
2016年11月13日 Magic: The Gathering第43回MECのお知らせです。
第71回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年11月20日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 2階和室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
会場に駐車場はございますが、非常に混み合うことが予想されますので、可能な限り乗合で起こし願います。車でご来所いただい方は、受付でお車ナンバー、車種、団体名(ウィザーズふくしま)を必ずご記入ください。
受付時間:13:00~13:30
フォーマット:スタンダード
参加費:1,000円
参加人数に応じたスイスラウンド形式で予選を行い、上位4名については決勝のシングルエリミネーションを行います。
上位入賞者にはカラデシュのブースターパックを進呈します。
サイドイベントでカラデシュのブースタードラフトを予定しております。
ドラフトだけのご参加も大歓迎です!
第71回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年11月20日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 2階和室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
会場に駐車場はございますが、非常に混み合うことが予想されますので、可能な限り乗合で起こし願います。車でご来所いただい方は、受付でお車ナンバー、車種、団体名(ウィザーズふくしま)を必ずご記入ください。
受付時間:13:00~13:30
フォーマット:スタンダード
参加費:1,000円
参加人数に応じたスイスラウンド形式で予選を行い、上位4名については決勝のシングルエリミネーションを行います。
上位入賞者にはカラデシュのブースターパックを進呈します。
サイドイベントでカラデシュのブースタードラフトを予定しております。
ドラフトだけのご参加も大歓迎です!
第70回MECの開催について
2016年10月23日 Magic: The Gathering告知が直前になりましたが、来週の日曜日にMECを開催します。
詳しい内容は↓
第70回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年10月30日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第5講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7
福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
参加費:1000円(高校生500円、中学生以下および女性無料)
上位入賞者にはカラデシュのブースターパックを進呈します。
サイドイベントでカラデシュ×3のブースタードラフトを予定しております。
詳しい内容は↓
第70回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年10月30日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第5講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7
福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
参加費:1000円(高校生500円、中学生以下および女性無料)
上位入賞者にはカラデシュのブースターパックを進呈します。
サイドイベントでカラデシュ×3のブースタードラフトを予定しております。
カラデシュシールドパーティの結果について
2016年10月3日 Magic: The Gathering昨日開催しましたカラデシュシールドパーティは参加人数11名で開催しました。
大勢の方のご参加、誠にありがとうございます。
スイスラウンド4回戦、ブースタードラフト3回戦を見事勝ち抜き優勝したのは、アベヒロユキさんでした。おめでとうございます。
次回はスタンダードを予定しております。
SCGでは回転翼機祭りだったみたいですが、プロツアーでどうなるのか楽しみですね!
大勢の方のご参加、誠にありがとうございます。
スイスラウンド4回戦、ブースタードラフト3回戦を見事勝ち抜き優勝したのは、アベヒロユキさんでした。おめでとうございます。
次回はスタンダードを予定しております。
SCGでは回転翼機祭りだったみたいですが、プロツアーでどうなるのか楽しみですね!
カラデシュシールドパーティの開催について
2016年9月21日 Magic: The Gathering最近シャドーバースばっかりやっているので、DNの更新もご無沙汰ですが、来週末にはついにカラデシュの発売!!
新セットの発売となれば、今回もやります!シールドパーティ!
ということで、カラデシュシールドパーティを開催します。
第70回MECカラデシュシールドパーティ〜非公式〜
開催日:平成28年10月2日(日)
場所:三河台学習センター 1F和室
住所:福島市野田町七丁目1番42号
交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
フォーマット:カラデシュ6パックによるシールド構築
大会形式:参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位8名ブースタードラフト
賞品:上位入賞者に参加人数に応じたカラデシュのブースターパック
さらに、参加人数が16人を超えた場合には、追加商品もご用意します。
受付時間:10:00~10:30(会場の開場は10:00からです)
参加費:3000円
大勢のご参加をお待ちしております!
新セットの発売となれば、今回もやります!シールドパーティ!
ということで、カラデシュシールドパーティを開催します。
第70回MECカラデシュシールドパーティ〜非公式〜
開催日:平成28年10月2日(日)
場所:三河台学習センター 1F和室
住所:福島市野田町七丁目1番42号
交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
フォーマット:カラデシュ6パックによるシールド構築
大会形式:参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位8名ブースタードラフト
賞品:上位入賞者に参加人数に応じたカラデシュのブースターパック
さらに、参加人数が16人を超えた場合には、追加商品もご用意します。
受付時間:10:00~10:30(会場の開場は10:00からです)
参加費:3000円
大勢のご参加をお待ちしております!
第69回MEC結果
2016年9月4日 Magic: The Gathering先日開催しました第69回MECは参加人数6名で行われました。
今回はスイスラウンド5回戦の総当たりでの開催でしたが、見事全勝を飾ったのはバントカンパニーを使用したオカダリョウタさんでした。
おめでとうございます。
次回は10/2(日)にカラデシュのシールドパーティを開催する予定です。
会場等が決定しましたら、別途告知いたします。
今回はスイスラウンド5回戦の総当たりでの開催でしたが、見事全勝を飾ったのはバントカンパニーを使用したオカダリョウタさんでした。
おめでとうございます。
次回は10/2(日)にカラデシュのシールドパーティを開催する予定です。
会場等が決定しましたら、別途告知いたします。
第69回MECの開催について
2016年8月12日 Magic: The Gathering第69回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年8月28日(日)
場所:三河台学習センター 2F講義室
住所:福島市野田町七丁目1番42号
交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
フォーマット:スタンダード
大会形式:参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるシングルエリミネーション
賞品:上位入賞者に参加人数に応じたブースターパック(異界月)
受付時間:9:30〜10:00
参加費:1000円
開催日:平成28年8月28日(日)
場所:三河台学習センター 2F講義室
住所:福島市野田町七丁目1番42号
交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
フォーマット:スタンダード
大会形式:参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるシングルエリミネーション
賞品:上位入賞者に参加人数に応じたブースターパック(異界月)
受付時間:9:30〜10:00
参加費:1000円
第68回MECの開催について
2016年6月14日 Magic: The Gathering今月の大会の告知です。
開催日:平成28年6月19日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第3講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
上位入賞者にはイニストラードを覆う影のブースターパックを進呈します。
サイドイベントで、エターナルマスターズのファントムドラフトを予定しております。パックから出たカードを全て回収しますので、スリーブ持参でお願いします。
開催日:平成28年6月19日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第3講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
上位入賞者にはイニストラードを覆う影のブースターパックを進呈します。
サイドイベントで、エターナルマスターズのファントムドラフトを予定しております。パックから出たカードを全て回収しますので、スリーブ持参でお願いします。
先日開催しましたイニストラードを覆う影シールドパーティは参加人数8名で行われました。
シールド3回戦、ドラフト3回戦を勝ち抜き見事優勝したのは、サイトウタカノリさんでした。おめでとうございます。
さて、今月はGP東京前ということで、もう1回MECを開催します。
詳細はこちら↓
第67回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年4月24日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 2階ホール
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
上位入賞者にはイニストラードを覆う影のブースターパックを進呈します。
また、サイドイベントでイニストラードを覆う影×3のブースタードラフトを予定しております。
今回は私も参加しますので、各ラウンドで私に勝ったプレーヤーには特別賞としてブースターパックを進呈します!
GP東京に参加しない人も、MECの翌週にはゲームデイがあります。スタンダードの練習に是非お越しください!!
シールド3回戦、ドラフト3回戦を勝ち抜き見事優勝したのは、サイトウタカノリさんでした。おめでとうございます。
さて、今月はGP東京前ということで、もう1回MECを開催します。
詳細はこちら↓
第67回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年4月24日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 2階ホール
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
上位入賞者にはイニストラードを覆う影のブースターパックを進呈します。
また、サイドイベントでイニストラードを覆う影×3のブースタードラフトを予定しております。
今回は私も参加しますので、各ラウンドで私に勝ったプレーヤーには特別賞としてブースターパックを進呈します!
GP東京に参加しない人も、MECの翌週にはゲームデイがあります。スタンダードの練習に是非お越しください!!
前回のMECは残念ながら人数不足により不成立でした。
次回は4月8日発売のイニストラードを覆う影!今回もやります。シールドパーティ!
概要はこちら↓
第66回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年4月10日(日)
場所:三河台学習センター 2F講義室
住所:福島市野田町七丁目1番42号
交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
開始時間:10:00第1ラウンド開始【受付時間 9:30~10:00】
フォーマット:イニストラードを覆う影シールド構築
対戦方式:人数に応じたスイスラウンドを行い、上位8名によるブースタードラフトを行います。
賞品:上位入賞者には、イニストラードを覆う影のブースターパックを進呈します。
次回は4月8日発売のイニストラードを覆う影!今回もやります。シールドパーティ!
概要はこちら↓
第66回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年4月10日(日)
場所:三河台学習センター 2F講義室
住所:福島市野田町七丁目1番42号
交通:福島交通バスにて上姥堂線「野田」停留所より徒歩5分
または由添団地経由庭坂線「桜の聖母学院」停留所より徒歩1分
※福島駅西口からバスなら5分程度、徒歩なら20分程度(福島駅から約1.3km)です
開始時間:10:00第1ラウンド開始【受付時間 9:30~10:00】
フォーマット:イニストラードを覆う影シールド構築
対戦方式:人数に応じたスイスラウンドを行い、上位8名によるブースタードラフトを行います。
賞品:上位入賞者には、イニストラードを覆う影のブースターパックを進呈します。
第66回MECのご案内について
2016年3月9日 Magic: The Gathering今月のMECの開催について、日付の記載が誤っておりましたので、修正いたしました。
2月14日となっておりましたが、正しくは3月13日となります。
2月14日となっておりましたが、正しくは3月13日となります。
第66回MECの開催について
2016年3月7日 Magic: The Gathering来月発売のイニストラードを覆う影のカードが少しずつ交際されてますね。私は今からアヴァシンを使いたくてしょうがないです。とりあえず、集めつことは確定です!!
さて、今環境もそろそろラスト!今のうちに包囲サイを使い倒しましょう!今月のMECの日程はこちら
第66回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:平成28年2月14日(日)平成28年3月13日(日)
開催地:福島市 中央学習センター 第2講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
上位入賞者にはブースターパックを進呈します。
ポータスターオープン直前です!練習のためにも是非ご参加ください。
さて、今環境もそろそろラスト!今のうちに包囲サイを使い倒しましょう!今月のMECの日程はこちら
第66回MEC(MagicalEmregency Cup)〜非公式〜
開催日:
開催地:福島市 中央学習センター 第2講義室
住 所:福島県福島市松木町1-7 福島駅東口より徒歩20分ほど
フォーマット:スタンダード構築(参加人数に応じたスイスラウンドの後、上位4名によるスングルエリミネーションを行います)
受付時間:10:00~10:30
上位入賞者にはブースターパックを進呈します。
ポータスターオープン直前です!練習のためにも是非ご参加ください。